東京ドイツ村は、千葉県袖ケ浦市に位置する広大なテーマパークです。約91万平方メートルの敷地内には、伝統的なドイツの田園風景が細部まで丁寧に再現されています。四季折々の花々が咲き誇る花畑、本格的なドイツ建築を模した建物群、そして豊かな緑に囲まれた空間で、県内外から訪れる多くの人々が心癒される体験を楽しんでいます。
園内は車での移動が自由で、小さなお子様連れのご家族や高齢者の方も快適に施設内を巡ることができます。本格的なドイツ料理レストランでは、シュニッツェルやソーセージなどの伝統料理を堪能でき、お土産ショップではドイツの伝統的な雑貨や特産品、地元の逸品など、豊富な品揃えが魅力です。
この東京ドイツ村は、広大な自然の中にさまざまなアトラクションが調和よく配置された独特のテーマパークです。季節の花々や緑豊かな景観の中には、子供向けの遊具から大人も楽しめるアクティビティまでが充実。小さなお子様連れのファミリー、デートを楽しむカップル、ゆったりと散策を楽しむシニア世代まで、それぞれの方法で一日を満喫できる魅力的な観光スポットです。
本稿では、私が以前訪れた東京ドイツ村の魅力をご紹介します。広大な敷地に広がるドイツの田園風景、四季折々の美しい花々、充実したアトラクション、そして動物とのふれあいなど、この施設ならではの特徴や見どころを、実際の経験をもとにお伝えしていきます。

東京ドイツ村は、ディズニーリゾートやUSJの主要テーマパークとは異なり、四季の花々と広大な緑地、田園風景が調和した自然豊かな場所です。ハウステンボスの都市的な雰囲気とは違う魅力を持っていますね。

基本情報
- 所在地:千葉県袖ケ浦市永吉419
- 敷地面積:東京ドーム約19個分(約91万平方メートル)
- コンセプト:「花と緑のテーマパーク」で、自然と人が共生する空間を提供
- 営業時間:9:30〜17:00(最終入場16:00)
- 入場料:大人1,000円、小人(4歳〜小学生)500円

近くには日本最大級の三井アウトレットパーク木更津もあるため、両方を組み合わせて訪れることで、より充実した観光やショッピングを楽しむことができますね。
主な特徴
ドイツの田園風景を再現
園内はドイツの農村をイメージしたデザインが施され、観覧車はドイツ国旗の色(黒・赤・黄)で彩られています。また「マルクトプラッツ」には、レストランやショップが立ち並び、本格的なソーセージやビールなどのドイツ料理を楽しむことができます。

車で園内を移動可能
広大な敷地のため、車での入園が可能です。各エリアの近くに駐車場が設置されており、駐車料金は通常1,000円、繁忙期は1,500円です。園内は一方通行となっているため、効率的に見学できます。
四季折々の花が楽しめる
- 春:ネモフィラ、チューリップ、芝桜、ポピー畑(4月下旬~5月中旬)
- 夏:ヒマワリ、ユリ
- 秋:コスモス、マリーゴールド
- 冬:イルミネーションと菜の花(約450万本)


テーマパークの中でも特筆すべきは、91万平方メートルという広大な敷地を最大限に活用した、四季折々の草花の展示です。季節ごとに表情を変える花々は、来園者の目を楽しませ、心を癒してくれる大きな魅力となっていますね。
主な見どころ
フラワーガーデン
- ローズガーデン:四季折々に華やかなバラが咲き乱れる庭園で、約200種3,000株もの多彩なバラのコレクションを誇ります。色とりどりの花々が織りなす美しい景観は、写真撮影の絶好のスポットとして多くの来園者を魅了しています。
- いろどりの丘:春には可憐なネモフィラが青い花畑を形作り、夏から秋にかけては鮮やかなマリーゴールドが丘一面に咲き誇ります。まるで絵画のような景観で、季節ごとに異なる花々の絨毯が広がる園内随一の絶景ポイントです。

主なアトラクション
- 観覧車:直径40メートルから富士山と東京湾を一望できます。
- 芝そりゲレンデ:日本最大級の全長60メートルを誇ります。
- パターゴルフ:全72ホールを備えた大規模コースです。

動物ふれあい体験
- こども動物園:ミニブタ、ヤギ、ウサギなどと触れ合えます。
- 世界のふわもこ動物王国:ハリネズミやフェレットとの触れ合いができます。
- わんちゃんランド(ドッグラン、触れ合い体験)
- 世界の昆虫爬虫類王国
収穫・体験工房
- みかん狩り(10~12月)、しいたけ狩り(通年)、さつまいも掘り(9~10月)などが楽しめます。また、大人も子どもも楽しめるクラフト体験が用意されています。

冬季イルミネーション
- 例年11月~3月に開催され、関東三大イルミネーションの一つとして選出された実績があります。
- 光と音の幻想的なショーや、美しいランタン展示を楽しむことができます。
アクセス
- 車:東京湾アクアライン経由で「木更津東IC」から約10分です。
- 電車・バス:JR内房線「袖ケ浦駅」から路線バスで約30分です。
- 高速バス:千葉駅から直行の「カピーナ号」で約40分です。
おわりに
東京ドイツ村は、四季折々の自然の美しさ、色鮮やかな花々の絨毯、エキサイティングなアトラクション、本格的なドイツ料理など、あらゆる世代が楽しめる魅力的なスポットとして、充実した一日を過ごすことができます。
91万平方メートルの広大な敷地には、まるでドイツの田園地帯そのものような風景が広がる魅力的なテーマパークです。季節ごとに表情を変える花畑は圧巻で、特に春には450万本の菜の花をはじめ、鮮やかな芝桜や可憐なネモフィラが一面に咲き誇り、息をのむような絶景を堪能できます。
広大な園内を十分に楽しむために、余裕を持った来園計画をおすすめします。愛犬と一緒に楽しめるドッグランエリアを完備し、ベビーカーや車椅子をご利用の方も快適に園内を周遊できるバリアフリー設計となっています。さらに、各エリアには充実した休憩スポットがあり、ゆったりとした時間を過ごせます。
豊かな自然との触れ合い、スリル満点のアトラクション、心温まる動物とのふれあい体験、本場ドイツの味覚など、東京ドイツ村では訪れる人それぞれが思い出に残る一日を過ごすことができます。

ご家族やご友人、大切な方との素敵な思い出づくりに、お出かけになってみてはいかがでしょうか。
《 参考情報 》


