シニア旅行(能登・金沢編)

Uncategorized

前回の旅では、2日目の天橋立・東尋坊が中心の紹介となりました。3日目、4日目の今回は能登半島にある和倉温泉「加賀谷」と金沢にある名所「ひがし茶屋街」や「兼六園」「長町武家屋敷跡」などの紹介となります。石川県の能登半島は素朴で魅力的な風景が広がり、日本の文化と歴史を体験できる絶好の場所です。

このブログ記事では、美しい日本海に面した能登半島の北端に位置する和倉温泉の豪華で落ち着いた雰囲気の隠れ家、和倉温泉「加賀谷」について詳しく説明します。加賀谷は、その贅沢な設備と上質なサービスで知られています。

一方、金沢の美しい自然環境と江戸時代の魅力が色濃く残る「ひがし茶屋街」についても紹介します。この地域は、古い街並みと伝統的な日本の文化が息づく魅力的な観光地で、多くの観光客にとっては必見のスポットです。また、金沢市の主要観光地である日本三名園の一つ、「兼六園」や、その美しい風景と歴史的な雰囲気を持つ「長町武家屋敷跡」についても詳しく触れます。

これらの観光地は、その歴史と文化の深さを感じることができ、訪れる人々に深い印象を与えます。能登の自然に囲まれた静かな環境で、江戸時代の街並みと現代社会の都市が融合した時間をゆっくりと過ごしましょう。

和倉温泉 加賀谷

日本の能登の中心部にひっそりと位置する和倉温泉「加賀谷」は、忙しい都会の喧騒から逃れ、心地よい静寂と豪華なサービスを求める人々に理想的な隠れ家を提供しています。これは高級ホテルグループ、レ・レラ・シャトーの一部であり、その名前は品質と一流のサービスを保証しています。加賀谷ホテルのある和倉温泉は、海水と温泉水が混ざり合った「潮騒の湯」が特徴で、美肌効果があるとされています。

ホテルは、絶品の料理、一流のサービス、そしてリラクゼーションのための温泉スパを誇っており、これらすべてが滞在するお客様の快適さと満足度を高めることを目指しています。ホテルのレストランでは、新鮮な地元の食材を使った伝統的な加賀料理を提供し、その風味と繊細さは訪れる全ての人々を喜ばせます。

和倉温泉「加賀谷」での滞在は、自然の静けさに身を委ね、温かいおもてなしを楽しみ、そして日本の豪華さの真髄を体験することができる夢のような時間となるでしょう。静寂と豪華さが一体となったこの場所で、本当のリラクゼーションと心地よい休息を見つけることができます。

宿泊した部屋の特徴は、客室内の窓際ダイニングテーブルで、地元食材や郷土料理が味わえ、睡眠を重視した寝具が使われています。部屋からは能登半島の美しい風景が見え、自然に囲まれた雰囲気の中でとてもリラックスすることができました。

食事は、能登の海の幸や山の幸を使った料理が豊富で、特に記憶に残ったのは能登牛のすき焼きと新鮮なお刺身の盛り合わせです。部屋も様々なタイプがあり、その人の好みにより選ぶことができますね。

 

金沢:見どころ満載

ひがし茶屋街

能登半島から車で約1時間程度の距離に広がる金沢は、その街並みが色濃く江戸時代の魅力を今に伝えていることで広く知られています。ここ金沢には、伝統的な茶屋や芸者の家が美しく並ぶ「ひがし茶屋街」が存在します。その木造の建物の美しさや、そこから感じる古き良き日本の風情は、訪れるすべての人々を時代を超えた旅へと誘います。

「ひがし茶屋街」は、石畳と格子戸を備えた町屋が続く情緒あふれる町並みです。かつては、加賀藩の上級武士や商人が遊興に訪れた花街でした。現在は、茶屋や料亭のほか、割烹や町家カフェ、伝統工芸品を扱うギャラリーやセレクトショップなどがあります。

私たちは、金沢の伝統菓子である「金沢銘菓百選」に選ばれた「金沢ひがし茶屋街 俵屋」で、ふわふわの生地にあんこが入った「ふわふわ」を食べました。甘さ控えめで、ほんのりとした抹茶の香りがしました。

この他にも、金沢の三茶屋街である「にし茶屋街」と「主計町茶屋街」があります。時間のある方は、三茶屋街めぐりをしても面白いかもしれません。

兼六園

兼六園は、日本三名園のひとつで国の特別名勝に指定されていて、金沢を代表する観光スポットです。四季折々の美しい景色を楽しめることで知られており、日本庭園の最高峰とも称されています。

兼六園は、広大な敷地内には、四季折々の息を呑むような美しい風景が広がっており、その美しさは訪れる者全てを魅了します。春には桜が咲き誇り、夏には新緑が目を楽しませ、秋には紅葉が庭園を彩り、冬には雪景色が静寂と共に訪れます。四季それぞれに異なる表情を見せる兼六園は、一年を通して訪れる価値があります。約11.4ヘクタールの広さを持ち、池や噴水、灯籠や橋などが配置された美しい日本庭園です。四季折々の花や紅葉が楽しめます。

私たちは、有名な茶屋で、抹茶と和菓子をとても美味しく頂きました。また、兼六園のシンボルである徽軫灯籠や、霞ヶ池の虹橋などの撮影スポットもありましたね。

長町武家屋敷跡

金沢市の風光明媚な地域、長町武家屋敷跡は、その古代江戸時代の風景が昭和時代から一貫して保存されていることで知られています。ここは観光名所として持続的な人気を誇り、特にヨーロッパから訪れる観光客にとっては、その連続する土塀の風景が魅力的な観光スポットとなっています。

この地域は、藩政時代に中級武士が居住していたところで、長屋門が土塀の街並みに威厳を与え、中級武士の格式を象徴しています。土塀に沿って流れる大野庄用水は、長町地域の重要な景観要素であり、その美しさは観光客にとって印象的なものです。特に長町二の橋は、風景が美しいためインスタ映えする人気スポットとなっています。

長町を訪れる人々は、ここに来ると独特の世界観を感じます。この感覚は、武家屋敷跡の境界線が曖昧であることから生じます。訪問者は気がつくと美しい土塀の街並みに足を踏み入れ、次の瞬間には現代の街並みに戻っています。

このユニークな体験は、長町武家屋敷跡が訪れる価値があることを強調しているように感じますね。

その他訪問したい観光スポット

ここから紹介するのは、訪問したかったけど、時間の関係上訪問することができなかった場所です。次回訪問する際には、是非行ってみたい場所になります。

  • 近江町市場」は金沢の台所として、市民に親しまれている場所です。約170店の鮮魚、青果、精肉、飲食料品や生活雑貨を扱う店などが軒を連ねています。新鮮で出来立ての金沢グルメが通年楽しめます。
  • 金沢21世紀美術館」は金沢中心部に位置し、フランク・ゲーリー設計の現代アート美術館です。国内外のアーティストによる作品と、特別展示があり、その建築デザインも見どころの一つです。
  • 金沢城公園」は、2001年から一般利用が可能となりました。以前は加賀藩主・前田家の居城で、陸軍と金沢大学が所有していました。21世紀に公園として整備され、金沢城のシンボルである「菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓」が復元されました。

金沢は、歴史と文化、自然と芸術が融合した街です。その独特の雰囲気と多彩な魅力は、訪れるすべての人々に深い印象を与え、忘れられない体験を提供します。また、金沢は金箔生産の中心で、全国の99%を生産し、400年以上の歴史があります。街は金箔で満ち、ハクザ金箔ショップでは金箔製品の購入や体験ができ、金箔アイスクリームは金沢の象徴的な美食体験となっています。

一度足を踏み入れれば、その魅力に引き込まれ、何度でも訪れたくなることでしょう。

金沢を観光してみたいかも!半日で回れて3日も楽しい金沢は都市型テーマパーク!!
▼ ~ 金沢観光のメニューをどうぞ ~ Main Dish*観光名所* 金沢の観光名所は8つ+金沢駅 はじめて金沢を訪れる方には、金沢の主要な8つの観光名所からご紹介させてください。金沢の観光プランを

最後に

和倉温泉「加賀谷」の豪華さや金沢の文化的な魅力など、美しい能登地方には様々な旅行者が喜ぶような要素が豊富にあります。この地域は、壮大な自然の静けさと活気あふれる都市生活を巧みに融合させています。その結果、訪れた旅行者には一生忘れられないような旅行体験を提供しています。「加賀谷」の高級なサービスや金沢の豊かな文化遺産、そして地元の暮らしを体験できる能登ならではの魅力が待っています。

和倉温泉「加賀谷」は、訪れるすべての人々を驚かせる豪華さと洗練されたサービスで知られています。その一流の設備と優れたおもてなしは、訪れるすべての人々に最高の滞在体験を提供します。また、金沢はその美しい街並みと豊かな文化遺産で知られ、訪れるすべての人々を魅了します。古い街並み、美しい庭園、伝統的な工芸品、そして美食など、金沢には見どころが満載です。

今回のシニア旅行は、姫路城、天橋立、東尋坊、能登、そして金沢を巡る3泊4日の充実した旅となりました。目的地を詰め込みすぎたため、ゆっくりとした時間を過ごすことが難しかったのは残念でした。

それでも、各名所の自然や歴史、文化、そして地元の人々の温かさを体験できたので、とても満足できる旅となりましたね。

シニアの皆様も、新型コロナの終息しつつある今こそ、旅の「想い出づくり」をしてみませんか。

シニア旅行(天橋立・東尋坊編)
前回の旅では、姫路城の魅力に迫りました。今回は、2日目の天橋立・東尋坊が中心の紹介となります。 姫路から天橋立・東尋坊までは、車で行くことにしました。姫路でレンタカーを借り、天橋立から東尋坊まではかなりの距離があり、年齢的にチョッピリハード...
シニア旅行(姫路城編)
シニアにおすすめ!姫路城の魅力を探る 私の家族は、旅行が好きで、普段から国内外を問わず色々な場所に出かけています。しかし、2020年からは新型コロナウイルスの流行により、宿泊のある旅行は控えることになりました。 このブログでは、新型コロナウ...

タイトルとURLをコピーしました