庭づくり(果実キンカン編)

Uncategorized

これまでに柿、イチゴ、そしてベリー類の果実を紹介してきました。近年、夏の猛暑により柿が大きなダメージを受けるようになっています。

庭づくり(柿の収穫編)
秋の収穫期を迎えたので、今回は以前紹介しなかった柿の種類、美味しいレシピ、そしてその健康効果について記事にしたいと思います。 我が家の柿の木は親が植えてから60年以上経ち、最盛期には500個以上の柿が実りました。しかし、木が大きくなりすぎて...

一方、イチゴは例年並みの収穫でしたが、ブルーベリーは豊作の年となっています。

庭づくり(ベリー三兄弟編)
これまでの記事では、主に庭で咲いている花たちの紹介を行ってきました。今回は、いままでに紹介してこなかった自家製の収穫物である「ベリー三兄弟」に焦点を当てたいと思います。 このベリー三兄弟とは、具体的にはイチゴ(ストロベリー)、ラズベリー、ブ...

これらの果実は、比較的育てやすい特性を持っており、育てる過程においても大いに楽しみながら収穫を味わうことができるものでした。

庭づくり(続ベリー三兄弟)
前回の記事では、我が家の庭で愛情深く育てられたベリー三兄弟のうちの一つ、イチゴ(ストロベリー)について詳しく紹介しました。それぞれ異なる特徴と魅力を持つこのベリー三兄弟の中でも、イチゴはその甘さと鮮やかな色合いで特に人気があります。 今回は...

しかし、実際には他にも様々な種類の果実を育てることに挑戦していました。例えば、キンカンやレモンなどの柑橘類も栽培してみましたが、期待したほど実が成らず、最終的には処分せざるを得なかった果実もありました。

これらの果実については、気候や土壌の条件、あるいは手入れの方法によって育成の難易度が大きく変わることがあります。そこで今回は、このように育成が難しい果実について、詳しく紹介したいと思います。育てる過程でのチャレンジや失敗談を交えながら、果実栽培の奥深さや楽しさをお伝えできればと思っています。

今回は、第1弾としてキンカンの果実栽培を考えている方々に、何らかのヒントや役立つ情報を提供できることを願っています。

キンカン

キンカンは、小さな実に凝縮された甘酸っぱい香りが魅力の果物です。庭に植えると、冬でも黄色い実が輝き、美しい彩りを添えてくれます。

私がキンカンを育て始めたきっかけは、母が生前キンカンを大好きだったことです。最初は実がなりましたが、甘みも乏しく、市販のものとは味が大きく異なっていました。そのため、次第に興味が薄れ、最終的に処分することにしました。この失敗には、以下の点に問題があったと考えています。

  • 日当たりが不十分:日光不足により、十分な甘みが出ませんでした。庭に植える場合は、終日日が当たる場所を選びましょう。キンカンは大きく成長するため、庭に余裕がない場合は地植えを避けるのも賢明です。鉢植えなら、日当たりの良い場所に置くことをお勧めします。
  • 適切な肥料の使用:肥料管理については、地植えの際に与えただけで、その後は適切な管理をしていませんでした。春と秋には緩効性肥料(特にリン酸分豊富なもの)を与え、夏には液体肥料で追肥するのが効果的です。これにより、実がより大きく育ちます。
  • 品種選択:品種を考えず園芸店にあるマルキンカンの苗を購入しました。甘みの強い「たまたま」「スウィートシュガー」、「ニンポウキンカン」などがおすすめです。地域の気候に合う品種を選ぶため、地元の園芸店や経験者にアドバイスを求めるのも良いでしょう。

キンカンの品種は、おそらくマルキンカンだったと思われます。1年目は実の成り具合がよく、それなりに甘かったのですが、2年目以降は実の成り具合も悪くなり、甘みも減ってしまいました。結局、庭の整理で邪魔になったため、処分することにしました。

甘みが強いキンカンの品種

たまたま

宮崎県が誇るブランドキンカンとして知られる「たまたま」。その特徴は、驚異的な高糖度と、ほぼ感じられない苦みです。さらに、芳醇な香りが口いっぱいに広がります。完熟した「たまたま」は皮まで驚くほど甘く、丸ごと食べても格別な美味しさを楽しめます。

JAみやざき 日向オンラインショップ
JAみやざき 日向オンラインショップ

 スウィートシュガー

この金柑は、平均果重12〜15グラムの大実系で、金柑の中でも特に甘い品種です。熟した果実には苦味がなく、その甘味は感動を覚えるほど美味しいです。

【楽天市場】金柑 スウィートシュガー(スイートシュガー) きんかん キンカン 苗木《果樹苗》:日本花卉ガーデンセンター annex
珍しい 果樹 花木 苗 植物 を日本花卉で探してみませんか?。金柑 スウィートシュガー(スイートシュガー) きんかん キンカン 苗木《果樹苗》

ニンポウキンカン(ネイハキンカン)

品質がよく、生食用に市販されているキンカンの多くが本種です。果実は球形から卵形で、甘みと酸味のバランスが良く、食べやすい品種です。

ニンポウキンカン | Fortunella crassifolia
ニンポウキンカン(寧波金柑、学名:Fortunella obovata)は、中国原産で、ミカン科キンカン属の常緑低木「キンカン(金柑)」の一品種で、ネイハキンカン(寧波金柑)とも呼ばれます。自家結実性で1本の木で果実が成ります。金柑の代表的...

キンカンの美味しい食べ方

キンカンは水で洗い、皮ごと食べるのがおすすめです。皮のほろ苦さと果肉の甘酸っぱさが同時に楽しめます。種が気になる方は、まず半分に切り、つまようじで種を取り除いてから食べましょう。以下は、冬が旬のキンカンの美味しい食べ方について紹介します。

甘露煮・蜂蜜漬け・ジャム

キンカンは酸味が強いため、甘露煮やジャムにする際、砂糖や蜂蜜で甘く味付けしても風味が損なわれません。むしろ、深みのある味わいに仕上がります。皮ごと調理できますが、苦みや渋みが出やすいので、アクを丁寧に取り除きながら煮込むのが美味しく作るコツです。なお、画像の一部は、下記HPのKurashiruから転用しています。

"きんかん"はどこまで食べられる?特徴やおすすめレシピをご紹介 | クラシル
ミカン科キンカン属に属する果物「きんかん」。日本では皮ごと食べられる柑橘類として親しまれていますが、実はそのルーツは中国にあるんです!今回は、意外と知らないきんかんの特徴について詳しく解説します。さらに、旬の季節やおいしい食べ方、おすすめレ...

甘露煮

つややかな見た目が魅力的なキンカンの甘露煮。きれいに仕上げるポイントは、キンカンに穴をあけてからゆでること。これにより、皮が破けにくくなります。また、仕上げに少量の醤油を加えると、グッとコクが増します。炭酸水やお湯で割ってドリンクとしても楽しめるので、ぜひお試しください。

蜂蜜漬け

キンカンを薄切りにして蜂蜜に漬け込む簡単レシピは、手軽さと美味しさを両立。キンカンの風味と酸味が蜂蜜の甘さと調和し、口いっぱいに広がります。そのままデザートとして楽しむほか、お湯で割ってドリンクに、ヨーグルトにかけて朝食にと、アレンジも可能。この蜂蜜漬けは、キンカンの魅力を引き出す家庭で簡単に作れる逸品です。

ジャム

キンカンにグラニュー糖とレモン汁を加えるだけで、簡単にジャムが作れます。作り方は至ってシンプルです。下ごしらえしたキンカン、グラニュー糖、レモン汁を、とろみがつくまでじっくり煮詰めるだけ。出来上がったジャムは、パンやスコーン、ヨーグルトにぴったりの甘酸っぱいアクセントになります。

料理のアクセント

キンカンは料理の万能食材です。薄切りにして肉や魚料理に添えると、爽やかな風味で全体を引き立てます。サラダに加えれば、彩りと食感が増します。和洋中問わず幅広い料理に合うため、様々なジャンルの料理で活用できます。

キンカンを使った料理は見た目も美しく、おもてなしやパーティーメニューに最適です。キンカンのカルパッチョや、キンカンソースの白身魚ムニエルなど、ちょっとした工夫で料理をグレードアップできます。季節感や特別な日の演出にも、キンカンは素晴らしい選択肢です。

家庭では、キンカンを購入して主に甘露煮を作っています。その際、砂糖を使わず、水と蜂蜜に少量の醤油加えて調理しています。これがとても美味しく仕上がるんです。

おわりに

キンカンは、栄養価も高く多彩な魅力を持つ果樹です。黄金色の実はもちろん、春の白い花や年中青々とした葉も観賞価値が高く、庭全体に四季を通じて彩りと生気を与えてくれます。また、キンカンの活用法も幅広く、甘酸っぱい実をそのまま食べるだけでなく、自家製ジャムや果実酒、キャンディーやケーキの材料としても重宝され、家庭での楽しみ方は無限に広がります。

キンカンの味わい、特にその甘さは、品種選びだけでは決まりません。栽培方法、肥料の与え方、水やりの頻度、収穫時期など、様々な要因が複雑に絡み合って決定されます。甘みの強いキンカンを選ぶ際は、品種名の確認だけでなく、果実の色つやや形状、さらには産地の気候条件なども総合的に考慮することが大切です。これらの要素がキンカンの味わいにどう影響するかを理解することで、より満足度の高い選択ができるでしょう。

キンカンの実の品質は、多くの要素によって左右される繊細なバランスの上に成り立っています。品種選びは重要な第一歩ですが、それだけでは不十分です。十分な日当たりの確保、適切な水やり、季節に応じた肥料管理の徹底が、美味しいキンカンを育てる鍵となります。これらの条件を整えることで、甘みと酸味のバランスが取れた、香り高いキンカンを収穫できる可能性が高まります。

キンカン栽培に興味をお持ちの方は、これらのポイントを意識しながら、自分だけの美味しいキンカン作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。失敗を恐れず試行錯誤を重ねれば、きっと満足のいく結果が得られるはずです。

私は前回の失敗から学び、地植えに適した場所がないため、今回はたまたまの苗を購入して鉢植えで再挑戦する予定です。

《 参考情報 》

キトロロギストXの記録 キンカンの世界
【果樹栽培】【キンカン(金柑)の育て方】甘酸っぱい果実を味わおう | 植物とあなたをつなぐPlantia
【果樹栽培】【キンカン(金柑)の育て方】甘酸っぱい果実を味わおうPlantia(プランティア)はハイポネックスジャパンが運営する植物のWebマガジンです。もっと身近に【植物】を生活に取り入れるきっかけになるようにあなたの毎日をすてきに彩る情...
キンカン類の種類(原種、品種)|植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版)
ネイハキンカン(Fortunellacrassifolia)別名ニンポウキンカン(寧波金柑)、メイワキンカン(明和金柑)。品質がよく、生食用に市販されているキンカンはほとんどが本種。果実は球形から卵形で、果重11〜13g。‘プチマル’農水省...

タイトルとURLをコピーしました