庭づくり(キンモクセイ編)

Uncategorized

キンモクセイ(金木犀)は、モクセイ科モクセイ属の常緑小高木です。秋になると、オレンジ色の小さな花をたくさん咲かせ、その甘く芳醇な香りで秋の訪れを知らせてくれます。日本では、庭木や公園樹、記念樹として親しまれています。

キンモクセイにはさまざまな種類があり、それぞれが個性的な特徴を持っています。例えば、花の形や色、香りの濃さなどが異なる種類があります。キンモクセイの小さなオレンジ色の花がたくさん咲いた姿は、太陽の光を受けると本当に金色に輝き、秋の風物詩となっています。キンモクセイは、その美しい花と芳しい香りで人々を魅了する樹木です。

今回は、最近近くのホームセンターで購入したキンモクセイの種類や特徴、育て方について詳しく紹介します。この記事を通じて、キンモクセイの魅力と育て方についてより深く理解していただければ幸いです。

種類

キンモクセイは、秋に芳しい香りを放つ樹木の一種です。日本を代表する秋の花木として知られ、その香りは多くの人々に親しまれています。

キンモクセイには大きく分けて「キンモクセイ」と「ギンモクセイ」の2種類があります。

  • キンモクセイ:花がオレンジ色で、香りが強いのが特徴です。日本では一般的で、10月頃にオレンジの花を密集して咲かせます。また、キンモクセイには主に春と秋の二季咲きで、基本種よりは香りは弱めの「四季咲きキンモクセイ」と、基本種より赤みが強いオレンジ色の「紅花キンモクセイ」があります。

  • ギンモクセイ:花が白色で、香りがやや弱いのが特徴です。厚みがあり、全体または先端にギザギザとした鋸歯があり、10月頃に白い花を咲かせます。また、ギンモクセイに似ている花には、「ウスギモクセイ」と「ヒイラギモクセイ」があります。

キンモクセイの花言葉「謙虚」は、その甘く素晴らしい香りに反して、控えめな小さな花をつけることに由来しています。一方、ギンモクセイの花言葉は「初恋」「高潔」といった、ちょっと控えめなギンモクセイの花らしい美しい花言葉となっています。

特徴

金木犀(キンモクセイ)の名前の由来は、植物学の父と呼ばれる牧野富太郎博士であり、彼はNHK連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデルとなりました。学名にも彼の名前であるMakinoが使われています。また、金木犀の香りが遠くまで広がることから、昔は「千里香」とも呼ばれていました。

キンモクセイの花は食用としても利用され、原産地の中国では砂糖漬けやシロップ、リキュールなどに加工されています。また、中国茶の桂花茶(けいかちゃ)は、乾燥させたキンモクセイの花を使ったお茶です。

なお、キンモクセイと日本茶を混ぜた簡単な日本風桂花茶(けいかちゃ)の作り方がLOVEGREENに出てましたよ。

キンモクセイの特徴は、はっきりとした芳しい香りです。特に夕方から夜にかけて香りが強くなり、涼しい秋の夜にその香りを楽しむことができます。また、キンモクセイは耐寒性もあり、手入れも比較的簡単です。

キンモクセイは常緑の小高木で、高さは約4mになります。秋にはオレンジ色または白色の小さな花をたくさん咲かせます。花の香りは甘く芳醇で、秋の訪れを知らせてくれます。

私がいつもの散歩に出かけると、秋にはキンモクセイのこの何とも言えない香りが漂い、とても秋を感じさせてくれますね...

育て方

キンモクセイを育てるためには、以下のポイントに注意しながら行うことが大切です。

  • 日当たりと水はけ:キンモクセイは日当たりの良い場所を好みます。また、水はけの良い土壌を選びましょう。水はけの悪い場所では根腐れの原因になりますので注意しましょう。
  • 植え付け場所:花はとても細かく、開花後の花がコンクリートの上に落ちると掃除が大変になります。しかし、土の上に花が落ちれば時間が経てば自然に還り、掃き掃除の必要がありません。したがって、植え付け場所をコンクリートや車のバンパーの近くから避けると、管理が楽になります。
  • 水やりと肥料:地植えは、根付いてからは特に水やりの必要はありません。夏期など乾燥が続いた時にはたっぷりと与えるようにしましょう。鉢植えは、鉢の表面の土が乾いたら、たっぷりと水やりを行います。肥沃な用土を好むため、寒肥として2月~3月に肥料を施しましょう。
  • 適切な剪定:キンモクセイは成長が旺盛なため、適切な剪定が必要です。春と秋に行い、形を整えるとともに、花のつき方を良くします。
  • 害虫や病気への対策:キンモクセイは比較的丈夫ですが、害虫や病気に注意が必要です。風通しが悪いと褐斑病やカイガラムシが発生することがあります。枝が混みあってきたら剪定をして病害虫の繁殖を予防し、木の内側にも日差しがあたるようにしましょう。

 

キンモクセイは、その芳しい香りと美しい花で秋の庭を彩ることができます。ぜひ、自宅の庭やベランダなどでキンモクセイを育てて、秋の訪れを感じてみてくださいね。

おわりに

キンモクセイは秋の花木として非常に人気があります。その芳しい香りは多くの人々を魅了しています。キンモクセイには大きく分けて、一般的な「キンモクセイ」と原種となる「ギンモクセイ」の2種類があります。それぞれの種類には、異なる特徴や色合いがあります。

キンモクセイの育て方には、いくつかのポイントがあります。まず、日当たりの良い場所を選ぶことが重要です。キンモクセイは十分な日光を必要としますので、日中に充分な陽ざしを浴びることができる場所が理想的です。また、水はけの良い土壌を選ぶことも大切です。水はけの悪い場所では根腐れや病気のリスクが高まりますので、土壌の状態には注意が必要です。

キンモクセイの剪定も重要な作業です。適切な剪定によって、樹形を整えることができます。また、剪定によって新しい花芽を促進することもできます。ただし、過剪定は植物の成長に悪影響を与える可能性があるので注意が必要です。

キンモクセイの状態を良好に保つためには、害虫や病気への対策も必要です。定期的な確認と予防策の実施が重要です。害虫や病気が発生した場合には、早めに適切な対処をすることが大切です。

キンモクセイの育て方やお手入れには少し手間がかかるかもしれませんが、その対価は秋の香りとして楽しむことができますよね。ぜひ、キンモクセイを育てて、豊かな秋の香りを楽しんでみてくださいね!!

庭づくり(ユーカリ編)
今回は、猛暑の影響で2本のうち1本が枯れてしまった庭の「グニー」を含めたユーカリの木の紹介記事となります。 ユーカリの木は、主にオーストラリア原産の樹木で、その特徴的な葉の形や香りから人気があります。ユーカリの木はさまざまな種類が存在し、日...
庭づくり(オリーブ編)
オリーブは、地中海沿岸を中心に栽培され、その果実からオリーブオイルが作られる樹木です。オリーブは、強く丈夫な樹木であり、乾燥した環境でも育つことができます。それにもかかわらず、オリーブは非常に長い年月を生き続けることができます。オリーブの木...

 

タイトルとURLをコピーしました